はじめて受診される方へ

一般に、子供を作ろうと思ってから、1年以上たっても子供ができない場合や、一人目は自然妊娠したが、二人目では妊娠に至らない方は、不妊症の可能性があります。ここでは、不妊の主な要因として挙げられるものをご紹介します。
妊娠を希望しているけれども自然妊娠が叶わない方のための相談、治療の外来です。
当院では、特に不妊外来として特別の日を設定せずに、いつでも不妊の相談に応じています。
一般に、子供を作ろうと思ってから、1年以上たっても子供ができない場合や、一人目は自然妊娠したが、二人目では妊娠に至らない方は、不妊症の可能性があります。ここでは、不妊の主な要因として挙げられるものをご紹介します。
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45〜12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × |
14:30〜17:30 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | × |
分娩・急患の際には一度ご連絡お願いいたします。
また、夜間ご来院の場合は夜間入り口をご利用ください。
不妊症の検査は、排卵しているかどうか、卵管が詰まっていないか、精子の状態が良好かどうかの大きく3つに分かれます。子どもを望まれる方は、まずは検査を受けて原因を探りましょう。ここでは不妊症の検査方法をご紹介します。
不妊症の検査で原因が見つかった場合、その原因に合わせて治療を行います。
外来での一般的検査・治療は一部を除いて基本的に保険診療になりますが、人工授精、生殖補助医療は保険外診療となります。ここでは、人工授精、生殖補助医療技術(体外受精、顕微授精、胚凍結)、子宮ファイバースコープ、精液検査の料金についてご紹介します。
令和4年4月1日の不妊治療の保険適応に伴いページのリニューアルを行っております。
料金に関しては以下のお知らせをご覧ください。